雨が続きますが‥
こんにちは、寺田です。
平年に比べ、約1ヶ月程早めの梅雨入りで、なかなか天候が安定せず、寒暖差のある日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私達、現場作業においては、晴天の日は滝のように汗をかき、雨の日は汗こそかかないものの、作業が思うように捗らない事があり、私としてはあまり好ましい時期では無いです(・・;)
そして、この梅雨が明けるといよいよ夏がくると思うと、尚更、憂鬱になります(>_<)
夏場は、セメント等の乾きが早く、仕事は捗るのですが、その分心身的負担がかかる時期なので、今のうちに元気を蓄えようと思います。
今回はこの辺で〜
久しぶりの投稿!
こんにちは、寺田です!
猛暑が続く中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今年の夏は特に暑く感じました…
コロナ禍の影響か、多忙が続き、ようやくひと段落ついたかな?といったところです。
台風が過ぎてのここ数日、だいぶ気温も下がり現場作業も涼しくできています!
また、現場の風景などを投稿していきますので、宜しくお願いします!
ゴールデンウィーク終了
こんにちは齋藤です
毎年、渋滞や色々な所で賑わいムードな
ゴールデンウィークですが
今年はコロナの話題で持ち切りで、
自粛のゴールデンウィークで少し寂しく思えました
お出かけやなども出来ず退屈だったので
思い切って子供と大掃除をしたり、
近所を散歩してみたり
お菓子作りをしてみたりして過ごしました
初日は暇だなと思った連休も過ぎてしまえば
あっとゆーまでした
明日から仕事が始まるの体調管理に気おつけながら頑張ります^_^
早く普通の世の中に戻りますように
ゴールデンウィーク!
こんにちは、寺田です。
大半の方は、連休中だと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
自分は、せっかくの連休なのに、出かけることもできず、かえって時間を持て余しています٩( ‘ω’ )و
たまには、市内にある実家に帰ろうかなと思っていましたが、この状況なので厳しそうです。
不要不急の外出を控え、家庭内で家族サービスなどいかがでしょうか(╹◡╹)
明後日から、仕事が始まるので、現場活動等の状況をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
インターロッキング施工
こんにちは、寺田です。
先日、インターロッキングの施工をしてきました。
新築工事から施工させていただいた現場にて、追加工事を行いました。
元々、真砂土で整地していたのですが、近所に猫が多く、困っているとの事でした。
その原因に限らず、雑草や落ち葉などでお困りの方もおられると思います。
そこで、今回はインターロッキング(コンクリートの既製品)公園などでよく見かけるかと思います。
まずは、既にある真砂土を取り除き、後々地盤が下がるのを防止するために、砕石(コンクリートを砕いたもの)を入れます。
↑写真では既に、転圧(中の空気を抜いて閉め固めた状態)になっています。
ここに、サンドクッション(砂)を均していき、
ある程度コテで均して、真っ直ぐな棒状のもので擦っていきます。
この段階で真っ直ぐにしておかないと、段差などがつき、仕上げの綺麗に差が出てきます。
施工完了です。
どうでしょうか? 見た目は勿論、雨天時にもぬかるむ事なく歩くことができるようになり、問題も解消する事ができました!
最終日に、施主様に確認等していただき、「綺麗にしてもらって、ありがとうございます」と言っていただき、とても気持ちよく終えることができました!
DIYで、ここまでするのは厳しいかと思いますが、興味のある方は、是非チャレンジしてみて下さい!
その他にも、お仕事募集中です❗️❗️
外回りのことなどで、お困りの方は一度当社にご連絡下さい❗️
たまには気分転換!
こんにちは、寺田です。
最近では、コロナウイルスの影響で普段の街並みもがらりと変わってしまいましたね…
休日に、スーパーに足を運ぶのですが、入口には必ず除菌スプレー マスク着用の張り紙
肩身狭い感じになってますが、弊社は平常運航できています。
先日ですが、新鮮な空気を吸いに海へ行ってきました。
昨今の影響か、強風の影響なのか分かりませんが、全く人影がありませんでした。
展望台へ向かい、眺めていると強風にのった海水を浴びてしまいました(´・ω・`)
自粛をしなかった天罰なのか…
海へ向かう道中に、食べ歩き場やお土産屋などがありましたが、流石に踏み入れなかったです。
まだまだ、終息の目処が立たず重苦しい時ですが、より一層体調管理に気をつけて、頑張っていきたいと思います💪
新しい命
つい先日まではもうすぐ東京オリンピックを迎え、
景気も上向きな機運になりつつありましが、一瞬にして事態が一変し、
新型コロナウィルスの流行により、テレビでは毎日暗いニュースばかりで気持ちも落ち込んでいく一方です。
弊社においても、お客様への影響を最小限におさえつつも、自粛・時短・不要不急を念頭に、
経済活動を最低限に行い、最善の行動はとは何か?自問自答の日々であります。
そして私事でありますが、こんな重苦しい世の中で、先週第3子となる新しい命が誕生しました。
とても有難く、明るい希望が見えた瞬間でもありました。
当面は全世界的に困難な時期が続くかと思いますが、その後にはきっと明るい未来が待っています。
弊社をご利用頂いた皆様に改めて心から感謝申し上げるとともに、
私と従業員一同この試練を、希望を持って、健康第一で皆様と一緒に乗り越えたいと思っています。
代表取締役 宮村慎吾
オレンジティー!
こんにちは鐘ヶ江です。
最近少し現場も落ち着いてきました。
これは最近まで行っていた現場になります。ここは工期が短くてとにかくバタバタで終わらせました^_^
ボチボチ外構にもタイルが入りにくいなどコロナの影響が出てきそうな感じです!
みなさんもコロナには気をつけて下さい!
4月突入〜
こんにちは、寺田です。
先日、一ヶ月程かけて、とある保育園を施工してきました。
新築ということで、園児たちを見ることはできませんでしたが、ほぼ毎日オーナーの方が現場に来られて、「ありがとうございます」等の声を頂き、より一層励むことができました!
着工数日目の様子です。
裏庭には、散水を作りました。
この洗い場の縁は、見た目こそそこまで無いのですが、手間暇かけて職人の手で仕上げてもらいました!
最近の家では、モルタル仕上げも見かけなくなってきていたので、久しぶりに感動しました!
さらに、ウッドデッキや、テラス屋根の取り付けも完了し、より保育園らしさがでてきました!
いきなり完成しちゃってますが^_^;
大変ボリュームもあり、達成感のある現場でした!
最近では、コロナなどが流行してきているので、皆さん体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
では、また次回〜
2月突入〜
こんにちは、寺田です。
いよいよ、2月に入りましたね〜!
もう少し、寒さが続きそうですが、いかがお過ごしでしょうか??
自分はというものの、花粉症?か分かりませんが、鼻水が止まらず辛いです‥
さて、先日に昨年に施工完了した現場にて、段差プレートを設置してきました。
道路と宅内の関係もあり、やむを得ず少し段差がついていました。↓↓↓
施主様の方から、車を乗り入れる際に少し、踏み込まなければならない‥という相談を受け、それを解消する為に、設置してきました。
段差プレート(ゴム)施工完了↓
高さも同じくらいになり、スムーズに乗り入れできるようになりました!
重量もさほどなく、盗難防止用で裏をボルトで繋げるだけの、簡単な作業です。
ホームセンター等でも、取り扱いしていると思うので、同じような問題を抱えている方、お試し下さい!!